人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バイクや日ごろのことを書きます


by ktm_oyaji
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

電気じかけの

電気じかけの_a0047491_4132888.jpg


商用車ハイーエス恐るべし





電気じかけの_a0047491_420436.jpg


昔のヒコーキは操縦桿と舵とはスチールケーブルで繋がっていた。

電気じかけの_a0047491_4181410.jpg


F16から操縦桿と舵がワイヤー(電気ケーブル)で繋がった。

そのおかげで人間ー舵の間に、人間ーコンピューター舵となり繊細な制御が出来るようになった。

フライ・バイ・ワイヤーってヤツね

踏まえて。

電気じかけの_a0047491_4233740.jpg


ハイエースのアクセルもアクセル・バイ・ワイヤー ( ̄◇ ̄;)エッ

電気じかけの_a0047491_425329.jpg


昔乗ってたRX8もアクセル・バイ・ワイヤー 当時は結構凄い事だった。

でも、今ではかなりの車種がアクセル・バイ・ワイヤーを採用してるようだ。

ヤハリ、スロットルの開度が電気的に調整できるが利点のよう。

電気じかけの_a0047491_429396.gif


より一層の燃費向上とかの触れ込みでスロットルと制御する機械がある。

スロコンって言うそうだ。

そいで、その機能のオマケで付いているのが、クルーズコントロール(クルコン)ってヤツ

ボタンをポンと押せば設定した速度でスロットルを制御してくれる。

値段も手ごろなので、一瞬触手が動いたが、この手に機種に共通して足りないモノがある。

それは

電気じかけの_a0047491_4335759.jpg


「棒」

普通純正のクルコンには設定した速度の微調整をするスティック情のコントローラーが付いているが、これらのスロコンにはソレが無い。 

一見無くても良いように思えるが、ガラガラの道を一人ぼっちで走る時は良いけど、それなり車のいる環境ではヤハリ微調整が絶対必要。

で、

電気じかけの_a0047491_4375179.jpg


クルコン スロコンでは無くクルコン 

電気じかけの_a0047491_4384179.jpg


これにはちゃんと微調整のスティックがついている016.gif

取り付けて随分になるが、東名高速でも9割はアクセルを踏まずに制御できる。

コツは微妙に遅めに設定すること。

楽~ 053.gif
by ktm_oyaji | 2011-02-15 04:41 | 無駄づかい