▲
by ktm_oyaji
| 2006-05-31 18:40
| KTMのこと
6月3.4日に行われる、GSチャレンジのコマ地図の試走に行ってきた。
実は先日も行って来たのだが、雨で距離計が壊れ(アメリカ製は雨に弱い・・・雨降らないのか?)一箇所区間距離に間違えがあり路頭に迷い(試走だから仕方ありません)リタイヤした。
そんで、天気が良い時を見計らってアドベ君で途中からサクッ行って来ました。
ダート初心者も対象にいれたコースなので、全体に走りやすい設定になってますが、どうしてもダートまでのアプローチはくねくねのシュールな道がある。
オマケに路面にはコケもあり、スリッピーな部分も。
ダートでも全体に走りやすいけど、舗装路とは違い天候(雨)コンディションも変わる。
コース設定したH○さんも気を使うところである。
舗装路と違って、「狭い、路面の状態は均一では無い」事を初心者の人は当日その場で気づくだろう。
自分も初めはそうだったもんなぁ~
しかし、このイベント、ある意味画期的だと思う。 だって、ダートを走るって事は転倒や破損も十分考えられる。それを販売元のBMWが主催する点。
結構英断だとおもうよ。 KTMとかはもともとがそう言った使い方とするバイクだから問題無いと思うけど。
GSユーザーは使い方さまざま。 立ちコケして本来傷むのが前提のヘッドカバープロテクターを「傷が付いたから」って交換するぐらいだからなぁ。
あれは消耗品だと思うけど・・・
ディーラーもそれなりにリスクを話してる良いけど。
けど、当日はすばらしい山並みや静岡特有の景色、そして林道。 とてもすばらしい思い出になると思う。
2日目のダートは面白いことに・・・・・


実は先日も行って来たのだが、雨で距離計が壊れ(アメリカ製は雨に弱い・・・雨降らないのか?)一箇所区間距離に間違えがあり路頭に迷い(試走だから仕方ありません)リタイヤした。
そんで、天気が良い時を見計らってアドベ君で途中からサクッ行って来ました。
ダート初心者も対象にいれたコースなので、全体に走りやすい設定になってますが、どうしてもダートまでのアプローチはくねくねのシュールな道がある。
オマケに路面にはコケもあり、スリッピーな部分も。
ダートでも全体に走りやすいけど、舗装路とは違い天候(雨)コンディションも変わる。
コース設定したH○さんも気を使うところである。
舗装路と違って、「狭い、路面の状態は均一では無い」事を初心者の人は当日その場で気づくだろう。
自分も初めはそうだったもんなぁ~
しかし、このイベント、ある意味画期的だと思う。 だって、ダートを走るって事は転倒や破損も十分考えられる。それを販売元のBMWが主催する点。
結構英断だとおもうよ。 KTMとかはもともとがそう言った使い方とするバイクだから問題無いと思うけど。
GSユーザーは使い方さまざま。 立ちコケして本来傷むのが前提のヘッドカバープロテクターを「傷が付いたから」って交換するぐらいだからなぁ。
あれは消耗品だと思うけど・・・
ディーラーもそれなりにリスクを話してる良いけど。
けど、当日はすばらしい山並みや静岡特有の景色、そして林道。 とてもすばらしい思い出になると思う。
2日目のダートは面白いことに・・・・・


▲
by ktm_oyaji
| 2006-05-26 06:58
| KTMのこと
燃え尽きた状態からの打破はやっぱり、次の目標を立てること。
とりあえず、来年の北海道4DAYS
で、来年の北海道4DAYSの情報(になるか?)
自分の勝手な予想ではライエミュージアムに引っ掛けてミーティング形式なのかなと予想。
しかしどうやら、ミーティング形式ではなく、通常の競技形式で行われるようです。
某デカ燃料誌の○木さんに何気に聞いたところ、そのように言ってました。
「走り応えありますよ!」だって。
ついで、コースを使うのかについても質問したところ、
「使わない(ホントか・・・)」だそうです。
たっぷり走れると聞いて今からワクワクします。
>追伸、しかし、近頃変なコメントがはいるなぁ~ 今投稿したら直ぐに一発入った。
自動的に投稿するようになってんだ・・・ 全く迷惑な話。
とりあえず、来年の北海道4DAYS
で、来年の北海道4DAYSの情報(になるか?)
自分の勝手な予想ではライエミュージアムに引っ掛けてミーティング形式なのかなと予想。
しかしどうやら、ミーティング形式ではなく、通常の競技形式で行われるようです。
某デカ燃料誌の○木さんに何気に聞いたところ、そのように言ってました。
「走り応えありますよ!」だって。
ついで、コースを使うのかについても質問したところ、
「使わない(ホントか・・・)」だそうです。
たっぷり走れると聞いて今からワクワクします。
>追伸、しかし、近頃変なコメントがはいるなぁ~ 今投稿したら直ぐに一発入った。
自動的に投稿するようになってんだ・・・ 全く迷惑な話。
▲
by ktm_oyaji
| 2006-05-24 05:00
| SSER
今日は日曜日(そう思いねぇ)
朝、目覚めて布団とサバクル。
「ん、家族がいない」
「よし!実家に泊まったな。」
今日は、かみさんは所要で子供のお守をおおせつかった。
が、当の子供は実家。
「これから、どう転ぶか解らん」
もしかすると、自体は急転して「あんた、今日勝手」の命令が下るかもしれない。
万が一に備えてバイクの準備をする。
マップをつけて(gscの試走用)、空気圧を見て準備完了。
かみさんの起きる時間を見計らって電話をする。決して自分の欲望は表に出さない。
「おはよう。泊まったんだ。今日何時に迎えてに行くの?」
この後の会話からが勝負。
かみさんの出方を見る。今後の予定(数週間)もあるので決してゴリ押しはしない。
あくまで「成り行き」に任せる。
かみさん、しばし考え
「あぁ~ん、昼間でにくれば良いよ」(かみさん)
ここで、もくろみは粉砕。
平静を装って
「わかった、じゃぁ そうする」
じゃ、今日は子供と遊ぶか。
お父さんは日々隙間を探しているのだ。
あぁ~ また試走は雨か・・
朝、目覚めて布団とサバクル。
「ん、家族がいない」
「よし!実家に泊まったな。」
今日は、かみさんは所要で子供のお守をおおせつかった。
が、当の子供は実家。
「これから、どう転ぶか解らん」
もしかすると、自体は急転して「あんた、今日勝手」の命令が下るかもしれない。
万が一に備えてバイクの準備をする。
マップをつけて(gscの試走用)、空気圧を見て準備完了。
かみさんの起きる時間を見計らって電話をする。決して自分の欲望は表に出さない。
「おはよう。泊まったんだ。今日何時に迎えてに行くの?」
この後の会話からが勝負。
かみさんの出方を見る。今後の予定(数週間)もあるので決してゴリ押しはしない。
あくまで「成り行き」に任せる。
かみさん、しばし考え
「あぁ~ん、昼間でにくれば良いよ」(かみさん)
ここで、もくろみは粉砕。
平静を装って
「わかった、じゃぁ そうする」
じゃ、今日は子供と遊ぶか。
お父さんは日々隙間を探しているのだ。
あぁ~ また試走は雨か・・
▲
by ktm_oyaji
| 2006-05-23 05:08
| バイクのこと
肩の痛みがどうにも引かず、お世話になっているスポーツ整体に行ってきた。
先生に症状を話し、いろんなポーズをとりながら痛いとこを話す。
先生は指で骨をグリグリ触って
「あっ ここ骨ずれてますね~」
首の付け根の骨を触りながら言う。
確かに触られても何となく解る、左右の骨の出っ張りが違う。
で、早速治療。
両腕を首の後ろでつないで、首を抱えで先生がグイッとやると
「ボリ ゴリ ゴキ」 あぁ~うれしい♪
仰向けになって、首を左右に「ゴリッ」 感激♪
針をさして「あぁ~~~~~~きたきたぁ~~~」
電気を流して「そうそうぅ~」
バイクのネジも緩んでますが、人間のネジも緩んでました。
先生に症状を話し、いろんなポーズをとりながら痛いとこを話す。
先生は指で骨をグリグリ触って
「あっ ここ骨ずれてますね~」
首の付け根の骨を触りながら言う。
確かに触られても何となく解る、左右の骨の出っ張りが違う。
で、早速治療。
両腕を首の後ろでつないで、首を抱えで先生がグイッとやると
「ボリ ゴリ ゴキ」 あぁ~うれしい♪
仰向けになって、首を左右に「ゴリッ」 感激♪
針をさして「あぁ~~~~~~きたきたぁ~~~」
電気を流して「そうそうぅ~」
バイクのネジも緩んでますが、人間のネジも緩んでました。
▲
by ktm_oyaji
| 2006-05-16 12:31
| おもいつき
8君のエンジンが掛からなくなった。
いくらセルを回して掛からず・・・
車検の引き取りに来たディーラーのメカがすったもんだで何とかエンジン始動
掛かった瞬間に倉庫は白煙だらけに・・・・
ま、ロータリーだからね、仕方ないでしょ。
中々気難しいロータリー。 レシプロと同じで考えるとマダマダ、万人にフツーに使えると
言う訳ではないような。
が、決して悪いとは思わないけど。
長く付き合って行きたいですな。
メカがスッタモンダする間の時間を使ってセロー君のフロントタイヤを交換する事ができた。
時間は有効に使おう。
いくらセルを回して掛からず・・・
車検の引き取りに来たディーラーのメカがすったもんだで何とかエンジン始動
掛かった瞬間に倉庫は白煙だらけに・・・・
ま、ロータリーだからね、仕方ないでしょ。
中々気難しいロータリー。 レシプロと同じで考えるとマダマダ、万人にフツーに使えると
言う訳ではないような。
が、決して悪いとは思わないけど。
長く付き合って行きたいですな。
メカがスッタモンダする間の時間を使ってセロー君のフロントタイヤを交換する事ができた。
時間は有効に使おう。
▲
by ktm_oyaji
| 2006-05-15 04:53
| おもいつき
本番も面白いけど、その準備も面白い。
「あれ持って、これ持って」
「あの時はこうしよう。その時はそうしよう」
いろいろ考えて、荷物を準備する。
壊れそうなパーツを全てバイクにつけていけば一番問題ないけど、極論バイクをもう一台
牽引する訳にいかない。
で、考える。
「壊れた部分を直せるモノをもって行こう」
針金、アルミ端材、クイックスチールetc・・・
自分でトラブルを乗り切った妄想をして自己満足する。
俺ってMか?
「あれ持って、これ持って」
「あの時はこうしよう。その時はそうしよう」
いろいろ考えて、荷物を準備する。
壊れそうなパーツを全てバイクにつけていけば一番問題ないけど、極論バイクをもう一台
牽引する訳にいかない。
で、考える。
「壊れた部分を直せるモノをもって行こう」
針金、アルミ端材、クイックスチールetc・・・
自分でトラブルを乗り切った妄想をして自己満足する。
俺ってMか?
▲
by ktm_oyaji
| 2006-05-13 06:02
| バイクのこと
排気量のデカイほうが早い。
簡単に考えるとそうなるかもしれない。
でも、排気量がデカイ=重たい=俊敏な操作が出来ないから遅い
って考えもある。
じゃ、排気量の小さいのはどうか?
小さい=取り回し良い=でもスピードが乗らない
って考えもある。
今回の結果をみるとほんと面白い。
デカイ、重たいって言われる象さんでも一桁入賞の人もいるし、50㏄でも上位に食い込んでいる人もいる。
結局何がいいんだろう?
って何でも良いんだよね。
その排気量、重さを考えながら走る。
自分のバイクは「こうやって操作すると走り易い」って事を探りながら走っているのかな?
まだ、未熟者の自分は、ダートのカーブ一個毎に「これで良いのかなぁ~」
って思いながら走ってる。
「なんで、アレが早いんだぁ~」って関心する事ばかり。
みんな、自分のバイクと一生懸命仲良しになろうと対話しながら走っているんだろう。
自分に場合は排気量にモノ言わせた直線番長だな。
簡単に考えるとそうなるかもしれない。
でも、排気量がデカイ=重たい=俊敏な操作が出来ないから遅い
って考えもある。
じゃ、排気量の小さいのはどうか?
小さい=取り回し良い=でもスピードが乗らない
って考えもある。
今回の結果をみるとほんと面白い。
デカイ、重たいって言われる象さんでも一桁入賞の人もいるし、50㏄でも上位に食い込んでいる人もいる。
結局何がいいんだろう?
って何でも良いんだよね。
その排気量、重さを考えながら走る。
自分のバイクは「こうやって操作すると走り易い」って事を探りながら走っているのかな?
まだ、未熟者の自分は、ダートのカーブ一個毎に「これで良いのかなぁ~」
って思いながら走ってる。
「なんで、アレが早いんだぁ~」って関心する事ばかり。
みんな、自分のバイクと一生懸命仲良しになろうと対話しながら走っているんだろう。
自分に場合は排気量にモノ言わせた直線番長だな。
▲
by ktm_oyaji
| 2006-05-13 05:48
| バイクのこと